勝美のうなぎへのこだわりをご紹介いたします
![]() |
![]() |
勝美は素材にこだわり大ぶりのうなぎだけを 厳選して仕入れます |
年間通して13度と一定の温度を保つ、 奥山の地下100mから汲み上げられた井戸水を使います |
![]() |
![]() |
そのこだわりぬいた井戸水を使い、仕入れたうなぎを 最低3日以上生かします。これによりうなぎの泥を抜き 鰻特有の泥臭さを完全に抜き去ります |
その井戸水で3日以上生かされているうなぎを ご注文いただいてからさばきます |
![]() |
![]() |
丁寧に小骨も取りながらも、1匹30秒という素早さで うなぎをさばきます |
ちなみに勝美のうなぎは蒸しません。 だからうなぎにコクがあるのです |
![]() |
![]() |
うなぎの油を逃がさないように直火でじっくり焼き上げて、 うなぎの旨みをしっかりと守り閉じ込めます |
うなぎが苦手な方に多い皮の感触も、勝美のうなぎはパリッと 香ばしく焼き上げられております。 |
![]() |
![]() |
勝美自慢のタレは、添加物を一切使っておりません。 また創業以来注ぎ足され継承され続けています |
焼きたてのうなぎを盛り付け出来上がりです |